ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ぴかいち
ぴかいち
1日のほとんど釣りのことを考える、サラリーマンアングラー

経験年数と釣果が比例しない、へっぽこアングラー

エギング・ジギング・鯛カブラがメインです。
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年02月15日

鯛ラバタックルについて

最近、近海では青物の姿があまり見えませんので
鯛ラバばっかりやっております。

鯛ラバですが、釣れるのはほとんど底物ばっかです(笑

たまーに、真鯛やヒラメが釣れるので楽しい釣りです。




鯛ラバは、市販のものを使用しているのですが、
巨大エソや、なぞの底物にハリスを切られることが多い!

また、各メーカでアシストの状態が違うため、いろいろアシストを
準備しなくてはならないこととなり、在庫がないときは釣りができません(爆




そこで、皆さんにならって、自作してみようかと思います。


魚の歯で切られる分はしょうがないとして、少しでも耐摩耗性があるやつ
で作ってみようかと思っています。


今週末は釣具屋めぐりでいろんな道具そろえます。


針も小さく、ジギングのアシストとは違い繊細な作業になりそうで
大雑把は私に出来るのか?微妙です(笑




ネクタイ・ラバーもいろいろ考えてみようと思います。


市販品の使いにくい部分も改良してみようと思います。
(テンスのフックは非常に替えづらい!!)


まずは替えフックの作成!

がんばります!

オススメのアシストラインありましたら教えてください!!!


最新記事画像
10月はじめ
五島パラダイス♪
今季初イカ!
オオハズレ(`Δ´)
初釣り 結果
安静・・・
最新記事
 昨年10月より・・・ (2013-03-02 17:14)
 10月はじめ (2012-10-31 03:34)
 天気悪し・・・ (2012-07-16 08:43)
 ネタがない・・・ (2012-06-24 09:40)
 空気読めないやつ(*`Д´)ノ!!! (2012-05-29 06:46)
 五島パラダイス♪ (2012-04-30 05:45)

Posted by ぴかいち at 17:37│Comments(6)
この記事へのコメント
ノット?じゃないですよね
ノットならFGノットがたぶん一番簡単(?)で強いですけどね

アシストラインのことはよくわかりませんが、簡単に考えると
縒る
がいいと思います

後は詳しい人に任せます
↓↓↓↓↓
Posted by hi-shinhi-shin at 2010年02月15日 19:46
hi-shinさん、こんばんは~
ノットねぇ~
FGかPRだね、おいらは
FGは強風+揺れる船ではかなりきついので
簡単に出来るPRの方がいいかなぁ~
ジギングで4~6号のPEに60~100lbのリーダー結んでると
鯛ラバの時はよくブチッって切れます(笑

そろそろ真鯛ラッシュだよぉ~
鯛ラバ行かない???

土曜日は基本出勤かな?
来月頭なんてどう???
Posted by ぴかいちぴかいち at 2010年02月15日 21:49
鯛ラバ盛り上げ隊のいけしんです。

スペアフックは必要ですねぇ~。
ってよりオイラは既製品のフックは即交換しています。

交換フックはもちろん自作ですよ~。
使ってる材料はこんな感じ!

針⇒オーナーのPEウタセ真鯛の#11~#13
ライン⇒ザイロンⅩの#8or#12

フックにはセキ糸で固定ですが、外掛け結びでもOK!
結んだ部分には保護のために熱収縮チューブを被せます。
(瞬間接着剤はラインを硬化させるので使いません)

基本の長さは既製品とホボ同じにしていますが、
少し(1cm位)長いのも準備しています。
これはアタリがショートバイトの時に使います。

とりあえずはこんな感じですよ~

他にも色々とやってますので何かあったらご連絡を!
Posted by いけしん at 2010年02月15日 23:05
いけしんさん、おはようございます!

>針⇒オーナーのPEウタセ真鯛の#11〜#13
>ライン⇒ザイロンU+2169の#8or#12

ハリスは同じくザイロンを考えていたんですが、強度はどうですかね?

がぼっ! っと、吸い込み易さを考えると、8号が良いかと思っています。
Posted by ぴかいち at 2010年02月16日 07:28
強度面では#8で問題ないと思いますよ!
#12は有る程度のハリがあった方が良いと思っての選択です。

一般的なシーハンターはハリが強過ぎる感じです。

オイラもガボッって飲み込まれてみたいんですが
今のところはそれほどのヤツには遭遇してないです。 (笑)
Posted by いけしん at 2010年02月16日 16:08
いけしんさん、おはようございます〜

#12にしました♪
針はオーナーのやつがなかったので、とりあえずがまかつ環付きのやつ買いました。

さてさて、どう結びましょうかねぇ♪
Posted by ぴかいち at 2010年02月17日 07:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鯛ラバタックルについて
    コメント(6)