ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ぴかいち
ぴかいち
1日のほとんど釣りのことを考える、サラリーマンアングラー

経験年数と釣果が比例しない、へっぽこアングラー

エギング・ジギング・鯛カブラがメインです。
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年02月14日

FGノット

最近、ガイドトラブルが多いので、FGノットに変えたいと思います。

そういえば、こんなの買っていたことを思い出しました。





オフトのクイックノッター

いつ買ったのか覚えていません。
何か買ったついでに注文したことだけは覚えていますが・・・


いろんなサイトで使い方を調べ、FGノットやってみました。

意外と簡単にできますが、やっぱ最後の編みこみが面倒。

PE0.6号は手が切れそうになります。

ちゃんと道具使って絞めこまないといかんですね。


一応、PEが切れるくらい絞めこみきれるようになったので
大丈夫だと思います。

今日は夜釣りに出かけてみようと思います。


大島行って、zenzoさん探してみようかな???  


Posted by ぴかいち at 14:07Comments(2)ノット

2009年02月08日

ノットについて

今日はノットについて書きたいと思います。

なんちゃってルアーマンなんで(笑)、うんちくはありません。


これまで、エギングのシステムは電車結び(改)で十分と考えていました。

結束力は弱いんでしょうが、イカちゃんごときに切られるほどやわじゃありません。
それより、ドラグゆるゆるなんで切れるわけないです。

後は結びこぶで絡まないようにするだけ。


いざ、実釣中に根がかりや、ロケット発射で再度システムを組むとき、電車結び(改)
が風なんかでやりにくく、電車結びでやってたりしてました。

用心しながら投げればそれほどトラブルはないのですが、
風向き次第では、力投が必要となりまたまたロケット発射してしまいます。(涙


んで、今日はじめて8字グルグルノットを組んでみました。

リーダーにヨリがあるとちょっとやりにくいですが、慣れてくると結構早くできますね。

第一精工のノットアシストなんかあると、便利だと思います。


FGノットは、うまくできずいつもズッポ抜けするんであまり気がのらず使ってません。

PRノットはエギングシステムとしては、ラインが細すぎて不向きだと
私個人としては思います。

ジギングでは最強クラスの結束力ですが。


PRノットでこないだジギングしたときは、後輩に
PE6号+フロロリーダー130lbを組んだタックルを渡したら
根がかりしちゃって大変でした。
ハリ折れて帰ってきたやつと、ジグ折曲がって帰ってきたやつ。
へこむ後輩の横で、自分で組んだシステムの強さににんまりしてました(笑



皆さん、おすすめのノットはなんですか???
  


Posted by ぴかいち at 12:38Comments(4)ノット